【ホロパレード】期間限定ステージ「メリークリスマス!」が実装!新マスコットキャラや破滅のクリスマス攻略について

※本ページにはアフィリエイト広告・プロモーションなどが含まれています。

この記事は約5分で読めます。

2023年12月23日にホロパレードのアップデートがあり、期間限定ステージ「メリークリスマス!」が実装されました。

本記事ではイベントの内容について詳細をまとめています。

クリスマスの期間限定イベント概要

クリスマスの期間限定イベントで「メリークリスマス!」というステージが実装されました。

こちらのステージはストーリー3クリアで解放され、イベントタブから選択が可能。

クリアするとクリスマス限定のマスコットキャラクターが入手でき、さらに高難易度ステージも解放されます。

24年1月1日のアップデートでステージが追加され、ツリーくんが確率でドロップするようになりました。

ステージごとに限界突破できる上限が決まっており、ドロップする確率もステージごとに異なります。

なお、こちらのイベントは2024年1月21日までです。

イベント「メリークリスマス」の詳細

挑戦できるステージは2つで「メリークリスマス!」と「破滅のクリスマス」です。

「メリークリスマス!」をクリアするとマスコットキャラクターが入手でき、「破滅のクリスマス」が解放されます。

クリア報酬は以下の通りです。

イベント/ステージ初回クリア報酬通常報酬
イベントクリア報酬スカウトチケット1枚
10,000ホロコイン
メリークリスマス!クリア報酬
ツリーくんドロップ率40%(☆5まで)
スカウトチケット1枚1,000ホロコイン
経験値+30
波乱のクリスマス
ツリーくん50%(☆7まで)
※24年1月1日追加
スカウトチケット1枚1,500ホロコイン
経験値+30
地獄のクリスマス
ツリーくん60%(☆10まで)
※24年1月1日追加
スカウトチケット1枚2,000ホロコイン
経験値+50
破滅のクリスマスクリア報酬
ツリーくん100%(☆10まで)
スカウトチケット3枚3,000ホロコイン
経験値+80

メリークリスマス!クリアで入手できるのは「ツリーくん(戌神ころね)」で、ステータスは以下の通りです。

ツリーくん(SR)Cost: 8
HP: 300
召喚CT:20.0秒
ATK:65(範囲)
DPS: 16
ついに自我を得たツリー。はじける星で遠距離範 囲攻撃。

元ネタ

【恒例】みんなとMerry Christmas!!お披露目だああああ!!【戌神ころね/ホロライブ】

ちょうどアップデート日の配信もサムネイルがツリーくんでした。

【ホラー】ド★初見「パラソーシャル」やるでな・・・【戌神ころね/ホロライブ】

ステージ「破滅のクリスマス」攻略

こちらの高難易度ステージは敵にオーラがないため、オーラ特化にしても通用しません。

もし才能開花を厳選するのであれば、オーラ以外の純粋なステータスアップの方が効果的です。

攻撃力
HP
5%
8%
10%
15%
ガード確率6%
12%
ガード無効15%
25%
移動速度10%
15%
20%
25%

また通常の敵として、中型のシュバンゲリオン、ツリーくん、うぱおが出てきます。

敵が高火力なので、クリアだけを考えるなら定番ですが、タンク・遠距離アタッカー・回復が安定すると思います。

おすすめのタレント(Xのクリア編成参考)

シンフォニー用野うさぎ
ねっ子
団員さん
わためいと
タンクルーナイト
アタッカーぽよ余
おばけちゃん
ノエルDX
宝鐘マリン
大神ミオ
兎田ぺこら
猫又おかゆ
戌神ころね
白銀ノエル
バフ・回復AZKi
しょこら
ときのそら

2分切りの編成

2分切りは「異なる楽器」という点のみ共通しており、さまざまな編成でクリアが報告されています。

Xだと中コストのアタッカー、近距離アタッカー、火力バフ編成など、結構バラけています。

以下の編成でも2分切りできました。

具体的なパレードの流れは以下の通りです。

1.開幕低コスト4体出す
2.出したタレント&自陣フラグ破壊を待つ
3.破壊されたらルーナイトとアタッカー先に出してから全員出す
4.敵陣フラグ破壊でボスが出たらサポートカード発動
5.全員出した後はルーナイトを定期的に出しつつ、シンフォニー効果を切らさない

報告されている編成も試してみましたが、基本は自陣破壊→全タレント出し→シンフォニー効果維持の流れで2分切りできるようです。

ある程度育成が終わっていれば、パレードの進め方はそこまで気にしなくても大丈夫かもしれません。

他にもクリア編成が多数報告されているので、SNSなども参考にしてみてください。

#ホロパレード – 検索 / X

ホロプラス|ホロライブプロダクション

コメント

タイトルとURLをコピーしました