
2025年11月10日、ホロライブID所属のアユンダ・リスさんのYouTubeチャンネルが一時的に削除(terminated)される事態が発生しました。
ハッキング被害がきっかけとみられ、海外ファンの間でも混乱が広がっています。
アユンダ・リスのYouTubeが削除?理由や経緯について
海外のファンスレッドによると、リスさんのチャンネルは前日にハッキング被害に遭い、一時的に仮想通貨関連の内容に乗っ取られた模様です。
その後、リスさん本人がアクセスを取り戻して配信を再開した矢先に、チャンネルが停止されたとのこと。
原因は、YouTube側の自動検出システムや、ハッキング状態を見て「助けよう」としたファンからの大量通報が、システムをトリガーしてしまった可能性が指摘されています。
アユンダ・リス本人もコメント 現在はカバーが対応中
リスさん本人は自身のX(旧Twitter)にて、状況に言及しました。
「報告してくれた皆さんありがとう。カバーが対応中です」と、ファンへの感謝と、運営であるカバー社が対応中であることを明かしています。
過去にもホロライブ所属タレントが同様の自動BANから復旧した事例があるため、今回もカバー社経由で復旧が進められているとみられます。
アユンダ・リスチャンネル削除に対するSNSの反応
この事態に対し、SNS(主に海外Reddit)では様々な議論が交わされました。
多くのファンは「カバー社が対応するのですぐに戻るだろう」と、過去の事例から楽観的な見通しを示しています。
一方で、YouTubeのAIによる自動管理システムへの批判も多く、「大企業に所属していなければ戻ってこない」といったAIの誤判定に関する不公平さを指摘する声が上がりました。
また、事態の深刻さとは裏腹に、リスさんの配信ネタである「$NUT」などに絡めた「Nutcoinが暴落した」といった、ユーモアを交えたコメントも多く見られます。
総じて、AIシステムへの不信感を抱きつつも、最終的には「近いうちに復旧するだろう」という安心感が支配的な状況となっています。


コメント