
2025年11月1日に、ホロライブ1期生・夏色まつりさんが「夏色まつり誕生祭2025」が配信されました。
本公演は「アイドル革命進行中!~今日の主役は夢の途中~」をタイトルに掲げ、アイドル楽曲を中心に構成されたバースデーライブとして実施されたものです。
夏色まつり誕生祭2025の概要
今回の誕生祭は、ライブタイトルの通り、アイドルソングを多数取り入れた内容で、「超とてもとても可愛くてポップでキュートでワクワクするようなライブ」と説明していました。
実際の誕生日は7月22日ですが、1周年が6月のため、ズラして毎年11月に行っているとのこと。
ステージはピンクを基調としたアイドルステージ風の装飾でまとめられ、提灯や色が変化する風船など、配信映えを意識した演出が行われています。
また、1期生の周年ライブにはいなかった「まつりす」もステージに配置されていました。
夏色まつり誕生祭2025のセットリスト
| No. | 楽曲名 | ゲスト |
|---|---|---|
| 1 | 世界一可愛い私 | |
| 2 | 現役アイドルちゅ〜 | |
| 3 | サクラあっぱれーしょん | AZKi、姫森ルーナ、一条莉々華 |
| 4 | 逃げない!! | 博衣こより、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえる |
| 5 | とくべチュ、して | アキ・ローゼンタールゼ、雪花ラミィ、ラプラス・ダークネス、ベスティア・ゼータ |
| 6 | ぱ ぴ ぷ ぺ POP! | 赤井はあと、桃鈴ねね、フワワ・アビスガード、モココ・アビスガード |
| 7 | IDOL SONG | |
| 8 | ちーぎゅう♡ | |
| 9 | SOS | |
| 10 | キラメキライダー☆ | |
| 11 | 夢見る空へ | |
| 12 | あすいろClearSky | |
| 13 | Shiny Smily Story | |
| 新曲 | ウーニャカ |
夏色まつり誕生祭2025の特徴
ゲストとのフォーメーションダンス




まつりさんは「本家のダンスが好き」とのことで、ゲストにフォーメーションなど含めて頑張って貰ったそうです。
「サクラあっぱれーしょん」では春らしいイメージに合わせたメンバーを招き、一条莉々華さんが練習中に苦戦しながらもパフォーマンスを仕上げてくれたと紹介していました。
また、「逃げない!!」のように本人が特に推しているアイドル楽曲をこの場で披露できた点も、本人にとって印象深いパートとなったようです。
「とくべチュ、して」も難しいとしながら、踊ってて楽しかったと話していました。
アイドル楽曲特化のステージ構成

今回のライブは「アイドル革命進行中!」というテーマに沿い、実在のアイドルグループやアイドル系作品の楽曲を多く取り入れた点が大きな特徴です。
ステージセットは、パステルピンクを中心としたかわいらしい色味でまとめ、提灯や風船の演出を加えることで、画面上でもアイドルイベントらしい雰囲気を維持していました。
ホロライブメドレーと初期衣装の再登場

ホロライブメドレーでは、まつりさんが初めて受け取ったというアイドル衣装で登場しました。
ホロライブがアイドル事務所になる前にデビューし、この衣装をもらったときにアイドルとして頑張るぞって思ったそうです。
その気持ちを思い出して、今後も活動したいと話していました。
夏色まつり1st Album『Chasing the Dream 〜スポットライトは放課後に〜』リリース


ライブ内では、初の1stアルバム『Chasing the Dream 〜スポットライトは放課後に〜』の受注開始が告知されました。
アルバムには、初のオリジナル曲「君と眺める夏の花」や、これまで配信で公開してきた楽曲に加えて、複数の作曲家による書き下ろし楽曲が収録されています。
販売形態は完全生産限定版と通常版の2種類で、完全生産限定版にはセパレートタイプのオリジナルカレンダーが付属。
両形態共通で、本人からの複製お手紙が封入されますが、一部には複製ではなく実筆のお手紙が当たる案内が同封されるとのことです。
夏色まつり誕生日記念2025グッズ販売!








ライブ内では、誕生日を記念した新作グッズが発表されました。
フルセット購入者には、直筆サイン&箔押し複製メッセージ入りポストカードが全員に配布されます。
全員配布は初の試みで、次回やるかはわからないため、ぜひ手に入れてくださいと紹介していました。
さらに、フルセット購入特典として、hololive OFFICIAL CARD GAMEで使えるカードが付属します。
こちらはofficialで購入した方のみが対象です。
新曲「ウーニャカ」を披露&リリース!MVも公開!

本公演の最後には、新曲「ウーニャカ」が初披露されました。
タイトルどおり猫をイメージした可愛らしい楽曲で、作曲はかいりきベアさんが担当。
この楽曲は、アルバムに収録される新曲の1つで、ミュージックビデオのプレミア公開とライブ直後の0時に楽曲の配信が開始されました。






コメント