
ホロライブ・秘密結社holoxの博衣こよりさんが、2025年2月21日に「助けてください」とホロ8のインストール中にエラーが起きたことを報告しました。
そこからさまざまな改善方法を試し、無事配信はできたものの、配信上でPC稼働時間が配信だけで6000時間を超えていることを公開。
また新PCの購入も検討しており、見積もりすると100万近くになるそうです。
今回は博衣こよりさんのPC事情について、エラー発生から時系列順にご紹介します。
博衣こより「助けてください」とインストールエラーを報告
こよりさんは2025年2月21日に「holo8 -ホロハチ-」のゲーム配信を予定していました。
事前にゲームのインストールしていたところ、エラーが発生。
この時点で、彼女は『holo8』を正常にインストールまたは起動できず、すでに基本的なトラブルシューティング(PCおよびSteamの再起動、管理者権限での実行)を試していましたが、問題は解消されませんでした。
その後もリスナーからの情報を頼りに試行錯誤してみたものの、結局Eドライブへのインストールはできなかったようです。
別のドライブにインストールはできたようで、配信は無事行うことができました。
※博衣こよりさんのポストまとめ
配信でエラーに関する詳細を報告
このエラーについて配信の最後の方で詳細を話してくれました。
具体的には、「Eドライブにだけダウンロードができなくなっちゃって」「書き込みだけができない状態」になったとのこと。
最初は「再起動とかすればいいだろう」と軽く考え、「再起動ポチー」と試したものの効果がなく、困惑した彼女はX(Twitter)で助けを求め、運営にも相談したそうです。
エラーの原因を探る中で、リスナーの助言(イベントビューアーの確認方法など)を統合し、PCの「イベントビューアー」を見たところ、「デバイスハードディスクなんちゃらに不良ブロックがあります」というエラーが大量に記録されていることが判明。
最初は1~2個だったエラーが、試行を繰り返すうちに「1タイミングで10個以上出るようになってて」と悪化し、EドライブのSSDに物理的な破損(不良ブロック)が発生し、寿命だと結論付けました。
「Fドライブに空きがあるからホロハチはFドライブに入れました」とのことで、別ドライブにインストールすることで配信はできたそうです。
配信だけで6000時間!?博衣こよりのPC稼働状況
このトラブルを通じて、博衣こよりさんが自身のPCの酷使ぶりを振り返る場面がありました。
現在使用しているPCについて「配信だけで6000時間以上は働いているわけだから、3年でね」と稼働状況を公開。
これは、3年間(約1095日)で配信のみに6000時間以上を費やした計算になり、1日平均5.5時間以上PCを稼働(配信)させていたことになります。
さらに、「収録とかサムネ作りとか」「配信外でゲームの準備とかもやっているわけだから」と付け加え、実際の稼働時間はさらに膨大であることを示唆しました。
「そりゃ壊れるわ」と自嘲気味に笑いながら彼女は「出かけるときもつけっぱだしな」と常時稼働の実態を告白。
この過酷な使用環境がEドライブの不良ブロックを引き起こした一因と考えられ、PCへの負担を痛感していました。
新PCは100万!?博衣こよりの配信に耐えられるPC
今回の件を機に、博衣こよりさんは新PCの見積もりもしているとのことです。
博衣こよりさんは、新PCの見積もりについて「配信者としてのスペックと容量を求めると100万ぐらいかかりそう」と語りました。
今使っているものが30~40万とのことで、これをデビュー当時に増設したそうです。
妥協すれば同じくらいの金額で購入はできるものの、「仕事道具だから妥協できない」「妥協して1、2年で壊れたら逆に面倒いだけだろうから」と高スペックを選ぶ意向を示していました。
ご自身はあまりPCには詳しくないとのことで、一番良いのを買ってくるとのこと。
リスナーからは「6000時間はやばい」「つよつよPC楽しみ」「新PCししろんに相談しよう」などさまざまなコメントが寄せられています。
コメント