【ホロライブ】雪花ラミィの日本酒づくりプロジェクトSeason6が始動 12月に雪夜月の発売を予定

※本ページにはアフィリエイト広告・プロモーションなどが含まれています。

この記事は約2分で読めます。

茨城県水戸市の酒蔵・明利酒類は2025年11月7日、「ラミィの日本酒づくりプロジェクトSeason6」の始動を発表しました。

プロジェクトSeason6として、12月に「雪夜月」の発売を予定しているとのことです。

スポンサーリンク

明利酒類がラミィの日本酒づくりプロジェクトSeason6を発表

明利酒類は公式X(旧Twitter)にて、「ラミィの日本酒づくりプロジェクトSeason6」の始動を告知しました。

ホロライブ所属の雪花ラミィさんと共にイチから開発した「雪夜月」も、挑戦を重ね今期でSeason6を迎えるとのこと。

ポストでは「皆様に喜んで頂けるよう、最高の造りをしていきます」と、今期の酒造りへの意気込みが語られました。

ラミィの日本酒づくりプロジェクトとは?

このプロジェクトは、ホロライブ所属の雪花ラミィさんの「自身の手で日本酒を造る」という夢を実現するためスタートしました。

明利酒類と共同で開発された日本酒「雪夜月」は、Season1の発売当日に1時間で完売するなど、大きな注目を集めた経緯があります。

これまでに、全国新酒鑑評会金賞受賞酒をベースにした「大吟醸 雪夜月」をはじめ、IWC2022での受賞を記念した「Celebration Model」などが登場。

他にも、ラミィさん自身の「好きな味わい」を追求した純米大吟醸「Favorite Model」や、アルコール度数を下げたエントリーモデル「微発泡 雪夜月」も開発されました。

日本酒だけでなく、雪夜月の世界観をお菓子で表現した「琥珀糖 雪夜月」といった商品も展開されています。

ラミィの日本酒づくりプロジェクトSeason6に対するSNSの反応

今回の発表に対し、SNSでは「待ってました」「きちゃあああああ」など、プロジェクトの始動を喜ぶ声が寄せられました。

「今年はどんなものになるのか楽しみ」「今年も期待してます」といった、Season6の「雪夜月」に対する期待のコメントも。

「絶対に買います」「本当に好き」といった熱心なリスナーの声も多く、12月の発売を心待ちにしている様子がうかがえます。

▶雪花ラミィ:公式プロフィールYouTubeX

コメント

タイトルとURLをコピーしました